園概要

高井戸保育園のご紹介

桜と花
桜と花

INTRODUCTION

心身ともに健康で明るく、

伸び伸びとした創造性豊かなこどもを育てます


2004(平成16)年4月より、杉並区公設民営の第一号として運営が始まりました。2025(令和7)年現在、95名定員の中規模園として、「子ども主体の生活」「子ども主体の保育」を行っています。


幹線道路から離れ、神田川の遊歩道に接した、豊かな自然に囲まれた静かな環境です。また、保育園のある高井戸駅一帯は、災害時の一時避難場所としても指定されています。アクセスの良さも特筆すべき点で、京王井の頭線高井戸駅に隣接しており、園の前には公共の自転車置き場もあります。


春には子どもたちや先生と一緒に、園庭で咲き誇る桜がみなさまをお待ちしています。

高井戸保育園は社会福祉法人東京家庭学校が運営する認可保育園です。

2025年(令和7年)4月より私立保育園として、園名を「杉並区立高井戸保育園」から「高井戸保育園」に改名し、新たな歴史をスタートしました。

園概要

OUTLINE

運営主体

主体名社会福祉法人東京家庭学校
創立年月日(明治32年11月23日)
昭和27年4月1日
代表者理事長 岩田 久

施設

名称高井戸保育園
運営主体 社会福祉法人 東京家庭学校
創立年月日昭和39年10月1日 公設公営
平成16年4月1日 公設民営
令和7年4月1日 民設民営
所在地〒168-0071 
東京都杉並区高井戸西1-31-3
連絡先TEL 03-3332-0124
FAX 03-3332-0376
施設長園長 近藤 佳子
保育年齢生後57日目から小学校就学前まで
開所時間月~土曜日 7:30~20:30
通常保育時間8:30~17:00
朝・夕保育時間朝 7:30~8:30
夕 17:00~18:30
延長保育時間18:30~20:30(対象年齢満1歳以上)
詳しくはこちら>
障害児保育障害のあるお子さんを各専門機関と連携をはかり、受入れています。
年末特別保育年末に就労などで保育を必要とするお子さんをお預かりします。(申し込み制)
保育時間は7:30~18:30までです。
休園日日曜、祭日、年末年始(12月30日~1月3日)
嘱託医高井戸こどもクリニック
柳垣 繁
災害時の対応第一避難場所:高井戸保育園園庭
第二避難場所:高井戸小学校
第三避難場所:富士見ヶ丘中学校
詳しくはこちら>

利用定員

CAPACITY

年齢クラス名定員
0歳つくし組11名
1歳たんぽぽ組14名
2歳もも組組16名
3歳ちゅうりっぷ組18名
4歳すみれ組18名
5歳ひまわり組18名
合計 95名

職員構成

STAFF

職種人数
園長1名
保育士19名
看護師1名
栄養士1名
調理員3名
事務・会計1名
嘱託医1名
保育助手9名

延長保育

EXTENDED CHILDCARE

保護者が就労等により保育時間内(18時30分まで)にお迎えに来ることができない場合に、満1歳以上の園児を対象に、最長2時間(20:30まで)の延長をして保育を行います。 
ただし、利用するには事前に申請を行い、園の選考による実施の決定が必要となります。また、延長保育利用料金がかかります。定員は23名です。(現在、定員に余裕があります。)

延長保育の申込み受付、実施の決定、利用料の決定及び徴収は、当園が行います。 
延長保育の申込みには
(1)延長保育申込書
(2)延長保育家庭状況届
(3)就労証明書の書類が必要です。
これらの書類は事務所においてあります。

また、利用料の金額は保育料に連動していますので、金額を決定するためには区役所からの保育料決定通知書が必要となります。お子様の延長保育の利用が決定した場合は、園からご連絡致しますので、ご提出下さい。後日、延長保育決定通知書と共にお返し致します。(保育料決定通知書は4月中旬頃に区からご自宅に届きます)

その他詳しい内容は別に定めた「高井戸保育園延長保育実施要綱」に記載してありますので、ご覧になりたい方は、事務所までお申し出下さい。

非常災害について

EMERGENCY DISASTER

高井戸保育園では、非常災害時のために月1回の避難訓練を実施しております。 
災害が発生した場合の避難場所は下記に記してあります。
※保護者の方は必ず確認をしておいて下さい。

災害発生の時はただちに保育園にお迎えに来て下さい。その後、災害の規模など様子を見ながら第一避難場所及び第二避難場所へ移動します。(関係方面の指示によって移動します。)保護者の皆様には、電話その他で連絡いたしますが、連絡がなくても第一避難場所又は第二避難場所にお迎えに来ていただくことになります。お迎えは、必ず園児引き渡しカードに記載されている方にお願い致します。そのほかの詳しい対応は高井戸保育園危機管理マュアル(事務所前に常備)をご覧下さい。

第一避難場所 高井戸保育園園庭   地図(1)
第二避難場所  高井戸小学校   地図(2)
第三避難場所 富士見ヶ丘中学校   地図(3)

※当園は職員全員が、毎年消防庁による普通救命講習を受講しています。

園章

社会福祉法人東京家庭学校

高井戸保育園

当園に関するお問い合わせや見学のご相談は

お気軽にご連絡ください。

03-3332-0124

受付時間 平日10:00〜18:30

当サイト内(Instagram等含む)の全ての画像・映像等および記載内容の転載はご遠慮ください。

無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。